ビットコインを胡散臭いと思う人がいる一方で、投資に関心がある人であればビットコインに興味をもっても不思議はありません。投資目的でビットコインを購入することは悪いことではありません。しかし、あまり儲けることばかり考えていると痛い目にあうかもしれません。

実は何の価値もないニセモノの仮想通貨を売りつける詐欺行為があちこちで多発しているのです。仮想通貨は実体のない数字の羅列です。作ろうと思えば意外と簡単に作れてしまうものです。でも一般に流通していなければ当然価値はゼロ。このようなコインを『詐欺コイン』といいます。自分で作ったものですから、原価はゼロ。それをあたかも価値があるように見せかけてインターネットで売って荒稼ぎしているのです。

もし、『人気の○○コイン売ります!』『将来必ず値上がりします!』という類のうたい文句で仮想通貨を売ろうとするサイトがあったら警戒したほうがいいでしょう。とはいえ、実体のないものですから、なじみのない人には見分けがつきにくいのも事実です。詐欺コインを見分けるにはどうしたらいいのでしょうか?

まず、ビットコインのルールを思い出してみましょう。ビットコインには主体的な発行者はいません。中央州集権的な発行者がいると腐敗の原因になりやすいので、ビットコインはネットワーク上で世界中同じルールに従ってユーザー同士で対等な立場で取引されています。取引の内容はすべてのユーザーの間で共有されます。ユーザー全員が監視員のようなものです。

詐欺コインは発行者が存在することが多いようです。例外的に発行元が存在する仮想コインもあるのですが、ほとんどの仮想通貨はネットワークで繋がったユーザー同士で取引されています。管理者が存在する仮想通貨は警戒したほうがいいでしょう。

一番てっとりばやいのは、ちゃんと世界中で流通しているかどうかを見ることです。コインマーケットキャップ(coinmarketcap)というサイトを見ればすぐにわかります。英語のサイトですが、人気のコインのランキングが表示されていますので人目でわかります。ここにのっていなかったら流通していないコイン、つまり価値のないコインだということがわかります。

また、別のケースではマイニング作業に使うソフトを売ると言われ、代金を支払ったら連絡が取れなくなった!というケースもありました。ビットコインの管理にはウォレットが必要ですが、ウォレットの開発者がビットコインを盗みだしてしまうという例もあります。ウォレットをインストールするときは、きちんとした実績のあるところからダウンロードするようにしましょう。新しくできたばかりの取引所が提供するウォレットはなるべく利用しないほうが懸命といえます。

詐欺に遭いやすい人というのは、一攫千金のような楽に儲けられる方法を探している人が多いといわれています。しかし、うまい話というのはそう簡単に転がっているはずがありません。将来のために投資しようというのは悪いことではありませんが、あまり欲ばかりが先走らないように自制することが大切です。